2022.08.19

社員

ベンチャー感の強い企業を求めて-part2 (入社2年目 永野優輝 新規事業部部長)

 

①常務が担っていた採用業務を全社分一気に頂いた

 

「いきなりですか!?」と思うかもしれませんが、私にはこれがよかった。

 

確かに、介護事業の難関「採用」をいきなり全部は重圧でした。

 

でも、だからこそやり遂げた時の成長を考えるとワクワクが上回りました!

 

オープンを控える2つの新規施設。急な人員不足が発生した既存施設の採用面で結果を出しながら仕組化を進める。そんなスピードを緩められない状況の中、大きな壁にぶつかります

 

 

 

「人の感情」

 

当時の私は欲張りでした。圧倒的な成果と社内で良い人でいることの両方を求めてました。

 

だから職場の一部の人のマイナス感情にも付き合いながら、仕事をしていたのです。

 

・会社やメンバー間の愚痴の長電話

・「ああして欲しい、こうして欲しい」のキリの無い要望 など

 

「良い人ならば聞かないと」と思って全部取り合い、気づけば疲れてました。でも成果は上げたい。

 

葛藤の末、陽キャと言われる私でも「ほんとに人から話しかけられたくない」と負の方向に進みます

 

 

 

「良い人の勘違い」

 

私は一旦成果への焦りを捨て、こうなった原因を考えました。

 

それは、「良い人の勘違い」でした。

 

・愚痴や不満を聞きすぎると、自分はモチベーションもパフォーマンスも下がり続け、成果が出ない。

 

・成果の出ないチームだと、不満・要望を言った人はそれを聞いてても、気づけば結局離れていく。

 

・結局、自分にも仲間にも何一つ良い事が残らない。

 

これが良い人の勘違いです。本当の良い人って、不満、要望を聞く・聞かないで決まるのではなく、「チームの成果を出して、チームが確実に前に進み、結果的に良い人を獲得できる人」です。

 

結果に近づくならば、前に進むならば不満要望は聞けばいいし、遠ざかるなら聞かないという判断も必要。これに気づいてからは、失ってたスピードを取り戻し、むしろ加速しました。

 

結果、採用の仕組化と7施設の職員採用、本社新規採用5名を同時に成果として獲得できました。振り返ると、採用担当1名でも、やり方次第でこんなに担えるのか!と気づかされましたね(笑)

 

 

 

②「新規事業所の立上げ責任者やってみない?」

 

2021年11月のある朝。常務から「新しい施設の立ち上げ責任者やってみない?」と言われました。

 

私は即答で「やります!」と答えました。

 

その当時まだ採用チームは新たな社員2名を迎えたばかり。翌年の新施設採用もすぐに始まる。

 

本当に自分がいなくて大丈夫か?という不安もありましたが、自分の作った仕組みもあるし、常務に教育をお願いして、採用は新人達に託しました

 

新施設の立ち上げ準備はオープン前の3か月。この時もまた勘違いの壁にぶち当たります。

 

 

 

「全て自分でやらないと」、「全て自分が把握しないと」の勘違い

 

かなり肩に力が入っていました。結果、蓋を開けてみると、OPENの1週間前でも準備が進んでいないことに気付かされます。

 

今でも忘れない、夜に社長からの「大丈夫か?」の電話。

 

その時なぜできてないのかは明確でした。前述の通り「すべてを自分で抱えこもうとしていたから」。もっと人を頼るべきだったのです。

 

思い返せば入社当初、同僚に仕事を依頼し、安心したのも束の間、後日全く進んでいないことが発覚し、「なぜなんだ」と苛立つことがありました。

 

当時、常務に言われたことは次でした。

 

・信用したのは永野君だから辛いけど永野君の責任

・信頼と信用は別。相手を信頼していいけど、信用は慎重に

・仕事は任せて、任せるな

・この概念は難しいけど、意識し続ければわかる

 

当時はまだ難しく、言葉通り受け取りすぎて、仕事を任せきれませんでした(今でこそ常務の言葉の本質はわかってきましたが遅かった、、)。

 

 

 

「仕事は任せて、任せない」

 

とにかく考えて、意識しました。

 

・立上げ業務の細かすぎる指示はせず、「これ〇〇までにお願いします」と仕事を任せる

・でも、裏でやるべきこととスケジュールは緻密に考えておき、ズレがないかだけ必ず結果確認(任せない)

 

要は「相手がどのぐらいの仕事をやれるかの信用(実績)」を確かめる時期は裏で用意周到に。でも、信用が積まれたら、それに応じて簡単に指示して、確認期間も長めてって問題ないよってことです。難しいですよね(笑)

 

これが少しずつわかった結果、私は時間の余裕が生まれ、難しくて人に任せにくいスタッフのマネジメントに全振りできました。

 

結果、新施設は無事にわずか3か月で安定し、オープニングメンバーから施設長とリーダーも専任。3か月で自走した施設になりました。

 

採用・人事の経験しかなかった自分にとっては、この経験は凄く良かったです。より事業の理解も人の理解も深まって。この時があって、今があると自信をもって言えます。

 

 

 

③社長と常務に「新規事業部も任せて欲しい」と進言

 

無事、新施設立ち上げを終え、本社に戻ってきた私は経営企画室に所属しています。ミッションの一つは、人財開発と事業計画に沿った本社社員の採用です。

 

しかし、事業計画や組織計画を見直す中で、連続する新規事業所の立上げマネージャーが必要だと発見。社長と常務に「経営企画と兼任で新規事業部も永野に任せてほしい」と直接伝えました。

 

そして経営企画室の人事と新規事業部部長に昇格し、今も挑戦中です!

 

 

 

最後に

 

事業急拡大で新たな本社人財の採用を進めています。まだまだ新施設6施設のオープンが待っています。介護に限定せず、日本の課題解決にアプローチする新たな事業(当社の科学的アプローチをベースとしたコンサルティング)も既に小さく始めています。

 

そこで「めちゃめちゃ大変だけど、ありえないぐらい成長できる環境が良い」という仲間を募集します。7月にこの採用をスタートし、今秋までに様々な職種で計8名募集。既に2名が加わってます

 

是非、「ここなら成長できる、腕を試せる!こういう会社探してた!」という人、エントリーお待ちしてます。面接で私とお話しましょう!

 

 

 

Profile

永野優輝(ながの・ゆうき)

経営企画室 兼 新規事業部 部長

福岡県出身。高校卒業後18歳で東京に上京。ベンチャー企業にて採用コンサルティング、大手ブライダル会社にて人事経験を積む。2021年tttに入社。部長を務める新規事業部は、今後オープンする施設を短期間で立上げ、安定化させる専門チーム。今年は7月、9月に1施設ずつ、来年は5施設の新規オープンを担います。

業務に関するお問い合わせや採用情報など
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

お問い合わせ

RECRUIT

採用情報